株式会社東京個別指導学院
足立さん
1999年入社。教室長、地域担当部長や人財開発部長を歴任。
当社には、『やればできるという自信』『チャレンジする喜び』『夢を持つ事の大切さ』この3つの教育理念に共感し、生徒指導を通じて自らも成長し夢を実現している仲間がたくさんいます!
ぜひ一緒に働きませんか!?
INTERVIEW
株式会社東京個別指導学院
足立さん
1999年入社。教室長、地域担当部長や人財開発部長を歴任。
当社には、『やればできるという自信』『チャレンジする喜び』『夢を持つ事の大切さ』この3つの教育理念に共感し、生徒指導を通じて自らも成長し夢を実現している仲間がたくさんいます!
ぜひ一緒に働きませんか!?
東京個別・関西個別は1985年創業以来、個別指導塾のパイオニアとして全国に200以上の教室を展開しております。 また生徒第一主義という軸を貫いた結果、直近3年において外部評価(オリコンCSランキング、イードアワード)から各賞をいただきました。 小・中・高・大学受験生を対象にした個別指導(講師1人に対して生徒は最大2人の授業)をすることが主な仕事ですが、授業以外にも1人ひとりの目標に合わせた学習計画の作成など、生徒の目標達成を支援することが講師には求められます。
※オリコンCSランキングから2015年度オリコン顧客満足度ランキング高校受験個別指導塾部門第1位受賞
イードアワードからイード塾アワード2014大学受験個別指導部門最優秀賞受賞
生徒に勉強を教えるスキル以上に大切なことは「生徒の成長過程を自分のことのように喜ぶことができる」というマインドだと思います。 担当の生徒と二人三脚で目標(定期テスト、模試、受験など)達成に向かい、途中つまずいたときは原因分析やアドバイスをし、うまくいったときはほめて生徒との距離を縮めていきます。 1人ひとりの生徒と信頼関係を築くためには子どもが好きという気持ちがいちばん大切なことだと思います。
大きくは2側面のメリットがあると思います。 1点目は働きやすい環境です。教室は駅から5分圏内にあり、専用ユニフォームまたはブレザーを貸与しますので、学校から直接出勤ができます。 出勤数も週1日、1回の授業からとなりますので大学との両立が可能です。 2点目は自己成長とやりがいを実感できることです。生徒1人ひとりの夢や目標を見つけ、プロセスを考え実現していく中で、自分自身の成長や仕事のやりがいを感じていくことができると思います。
人によってさまざまだと思いますが、たとえば人見知りの生徒が少しずつ笑顔を見せて授業に臨んだときはやってよかったと実感できるかもしれませんね。 さらに成績が伸びたときなどはその喜びも格別です。 そういったプロセスの中で生まれる生徒との信頼関係は、東京個別、関西個別で働く大きなやりがいだと思います。 また、一緒に働いている教室スタッフとの関係性を深めていくことで「チーム」ができあがっていくのを体感できることも大きなやりがいにつながるかもしれません。
東京個別・関西個別で働くことで社会人として必要なスキルが身につきます。 例えば教室社員、保護者さまとのやりとりを通して身につく『コミュニケーション能力』や『提案力』、生徒の学習計画を作成する際に課題点を調べる『分析力』、目標達成に導くためのプロセスを考える『問題解決能力』などが挙げられます。 教室社員、先輩講師全員で生徒の成長を実現させていきますので『チーム力』が養われます。
初めてのアルバイトが塾講師となると不安に思う方もいるかもしれませんが、ほとんどの方が未経験からスタートをしています。各種研修をしっかり設けていて、授業の進め方や模擬授業の研修などを同時期採用した講師の仲間たちと行います。子どもたちの「夢」や「目標」に向けて一緒にがんばりましょう!不安な点などがあれば、気軽にお問い合わせください。
この学習塾の注目ポイント
求人情報募集中の塾を条件から検索できます。下記を選択して検索ボタンを押してください。